お金だけではない社会貢献の方法
-
使用済みのものを寄付する
使用済みの切手や、書き損じのハガキなどを使い、社会貢献につなげていく団体を紹介します。
寄付できる物と団体のご紹介 <2013年2月27日up>
-
各種
- アゲマス
東日本大震災の被害に遭われた方に物資を提供。 - Toksy
東日本大震災の被災者を長期的に支援する為のサービス。
個人間で被災者に支援物資を送る事が出来る。 - 助けあいジャパン
家にあるモノを出品したり、被災地域の会員からリクエストがあったモノを発送したりと、
個人間の支援物資のやりとりを仲介するサイト
書き損じハガキ・未使用ハガキ
- 特定非営利活動法人 ANT-Hiroshima
書き損じハガキを換金 - 特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン)
未使用のハガキや切手 - アフリカ友の会
転移先不明などで戻ってきたハガキは利用できません - 特定非営利活動法人 インドマイトリの会
未使用のハガキや切手 - ハンガー・フリー・ワールド
世界各地の飢餓に直面する人たちを支援。
書き損じハガキ、未使用切手、中古DVDなどの寄付を募っている。
使用済み切手・未使用切手
- アフリカ友の会
使用済みの切手の周りを5~10mm以上残して切り抜いてください
古本
- ステナイ生活
NGOシャプラニールによる寄付の呼びかけ。
本・CDをはじめ使用済み切手やディズニーリゾートパスポートなど。 - Book Rasing
集めた古本を仕分け・査定し各NPO・団体の活動費として寄付。 - アジア・アフリカと共に歩む会(TAAA)
集めている本の種類:幼児から大人までの英語の本(童話、絵本、小説、エッセイ、雑誌、科学の本、中学や高校の英語の副読本、英英辞書、英語の地図・・)
算数セットの寄付の協力
- アジア・アフリカと共に歩む会(TAAA)
小学校低学年で使用した、中古の算数セットをご寄付下さい。
外国紙幣
- アフリカ友の会
現在流通していない紙幣や中国の元、外国硬貨は利用できません - 特定非営利活動法人 ANT-Hiroshima
外国のコインなどをユニセフに寄付する
金券、商品券
- 特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン)
デパートなどの商品券、お米券などの金券
衣料
- エコハロー! new!
寄付した衣料品は「NPO法人日本救援衣料センター」を通じて世界各地の救援衣料を
必要とされる方々へ寄贈している。 - 日本救援衣料センター
不要になった衣料を世界各地の難民や避難民、被災者などを対象に寄贈を行う。 - ブリッジ エーシア ジャパン
不要になった衣料による収益をミャンマー、ベトナム、東北への支援に充てる。
学用品・文房具
- アゲマス